つい買ってしまうショップ店員の魔法の言葉

買う予定ではなかったのに、買ってしまった。予算を決めていたはずなのに、オーバーしすぎた・・・。
こんな予定ではなかったのに・・・。後になって、高い買い物をしてしまったなぁっと。
こんな経験有りませんか?店員とやりとりしているうちに、気づいたらいつのまにか買うことに・・・。

つまり、乗せられてしまった~というわけです。
これぞお客様を乗せて買う気にさせる店員のテクニック!店員は、一つでも多く買ってもらおうと
日々、このテクニックを磨いているのです。これが未熟だと、いかにもお世辞に聞こえてしまい
お客様がしらけてしまい買ってくれない。しかし、熟練した店員になると、お客様の気分を
どんどん盛り上げて、いつのまにか自分では選ばないような高額なモノを買うことに・・・。
その見事な接客マニュアルとして、まず<下げ・上げ法>というのが有ります。

Sponsered Link


下げ・上げ法 と でもね法

どういうものかというと、言い方を換えることで商品のマイナス面を逆にプラス面に換えてしまうという
方法です。例えば、質はいいが値段が高い商品を売り込む場合は、
「お値段はちょ~っと高めですが、質は他のものとは比べものになりません。」というふうに説明する。
では逆に、安いけれども質は良くない場合はどうするかというと、
「お安いですから、気軽にどんどん着れますし、このお値段ならすぐにまた新しいモノを買えますよ。」となる。
こう言われると、そりゃそうだと思えてしまう。言い方を換えるだけで、こんなにもイメージが変わるものだとは気がつかなかった。

そして<でもね法>というのも有ります。
これは、迷っているお客様の意見に一旦は賛成してみせ、その後に「でもね」と覆す方法です。
例えば、お客様が望んでいた形の商品が売り切れで、他の似たような商品を売り込む場合!!
欲しかったものとは形が違い、迷っているお客様に対し「そうですね。あの商品は○○なのがよくて、売れたんです。」
と一度お客様に話を合わせる。
ここで強引に他の商品を押し付けようとすると、お客様の心は閉じてしまうのです。

お客様にイエスという事で会話をつなげる。そうしてから、「でも、あの商品よりもこちらの方が△△ですから、
お客様にはこちらの方がお似合いだと思いますよ。」ともっていく。
お客様は一度認められているので、そう言われるとそんな気がしてしまう。まったくお見事です。

店員のテクニックを見極め、楽しい買い物を。

そして、とっておきは売れ残り商品を売り込むテクニック。ひどい店になると、売れ残り商品にもかかわらず
「売れ筋商品で、もうこれしか残ってないんですよ。」という。
これしかないと言われると、そんなに欲しくなくてもお客様は買っておかねば・・・と焦って買ってしまう。
また、一定の色ばかりが売れ残った場合は「この色は、今年の流行で、いま、とても人気があるんですよ。」と
言われれば、これまた買ってしまう。
もちろん、すべての店でこんな手を使っているわけではない。本当に、売れ筋商品だったり流行色だったりする
こともあるので、見分けることが難しい。
まぁ、普通に接客マニュアルで<お客様は神様>扱いしてもらい、いい気分でショッピング出来るのも
お買い物の楽しみ方のひとつだと思うので、店員の接客はそういことも有るということを理解した上で
いらないものまで買いすぎないように、お買い物を楽しみましょう~♪