2018/09/末日 12時頃にそれは起こった。
丁度、出先で運転中にSMSが届く。
見ると携帯電話番号からSMSで佐川急便の不在連絡でした。「配達ドライバーが連絡入れたのかな?」・・・そう思っていました。
その時は、帰れば不在票が有るだろうと思いそのままにしてたが・・・
帰宅後、不在票は無し。子供が居たが宅配などは来ていないとの事。
よく見ると、佐川急便のリンクがあるのでそこから確認、再配達等をお願いできると思いリンクをクリック!
そこから、悲劇が始まりました。 続きを読む 佐川急便を語ったSMS詐欺に 引っかかってしまった! →
今年もの春の選抜高校野球がはじまりましたね。
そして、軟式野球も新たな年の開幕です!
今年の公認野球規則、競技者必携の主な変更点のみ以下に。
続きを読む 2018年度 野球規則 競技者必携 主な変更点 →
2018年の春から一般では軟式球A号がM号に
中学では新人戦からB号がM号に変更になります。
学童のC球は2019年春からの変更のようですが、
新しい軟式球により、守備位置が変わって来ると言うのです。
続きを読む 軟式M号やJ号で変わる守備位置など →
野球は見ていて楽しいし、審判がアウトやセーフをコールするので初心者でもわかりやすいですよね。
しかし、細かいところのルールは複雑です。
小学生にはマナーやルールを色々と教えますが、なかなか覚えきれません。
そんな小学生が頑張っている学童野球であったお話です。
続きを読む フォアボール(四球)なのにアウト!? 四球からのインターフェア →
春の選抜野球も始まりました。
雪に閉ざされた地域も春になって野球のシーズンが全国的にやってきました。
さて、軟式野球に携わるものとして、2017年度のルールなど改定を知っておく必要が有ります。 続きを読む 2017年度 軟式野球 競技者必携改訂 背番号99までOK →
先ずはじめに、この記事は噂話程度と言う事を記しておきます。
その噂は新公認球使用開始とともに、複合バット全面禁止?と言う話。
新公認球に変更となる記事を前回書きました。
(記事はこちら→軟式野球ボール M号 J号 に変更。 ハートマークが可愛い)
この規格変更の話は軟式少年野球の現場ではホットな話題の一つです。そして、ボールだけじゃなくバットが・・・・
続きを読む 軟式ボール規格変更で複合バット(ビヨンド)が使えなくなる? →
今年の4月入所に向けた認可保育園の一次選考結果が出始めて、ニュースで希望が叶わなかった親たちがSNSなどで嘆きや怒りの投稿が続いていますね。
希望通りに保育園に行けない事で、都会近郊では待機児童の割合が少ない比較的近い都市に引っ越しすると言う事も多いようですが、引っ越したのに、落ちると言う悲惨なSNS投稿もありました。 続きを読む 待機児童問題「保育園落ちた」が今年も続々 待機児童ゼロでも、問題は有る田舎事情 →
2000年頃からオンラインゲームは次第に流行りだしてきた。
昔はPC接続か家庭用ゲーム機からオンラインに接続してネット上で対戦などが主流で、課金方法も月額課金であったりアイテム課金が主流の時代でした。 続きを読む あなたは課金派?無課金派?スマホゲームの課金事情 →
夜行バスのトイレ事情 必要か
yahooニュースに
夜行バスにトイレは必要か? あえて「トイレなし」にするバス会社も その理由とは
と言う記事が出ていた。
私も20代の頃は良く高速夜行バス等を利用した事も有りますが、
なにより、高速夜行バスの発券窓口業務も少しした事があり、その経験から記事にしたいと思います。 続きを読む 高速夜行バスのトイレ事情 必要?不必要? →
今回は、バリスタのドロアーがズレたり、出てきてしまう現象について書きます。
ドロアー部分のズレ
前回、ネスカフェバリスタ故障かと思ったら、コーヒータンク計量器の汚れだった!で掃除した後に、ドロアー部分がバリスタを使うたびに少しづつ前に出てきてズレるようになった。 続きを読む ネスカフェバリスタ ドロアーのズレ 出てくる現象 →
さまざまな事情、ウラ事情、知って得する?知らずに損する?